仮想マシンデータのリストア
Phoenix Editions: Business
Enterprise
Elite
標準のバックアップ(アプリケーション非対応)を取っている場合は、以下をリストアできます。
- フル仮想マシン:仮想マシン全体をリストアします。詳細については、「仮想マシン全体のリストア」を参照してください。
- データのリストア:VMDK、ファイル、フォルダをリストアします。
リストア手順の詳細については、VMwareリストアについてを参照してください。
前提条件
-
リストアに進む前に、前提条件と考慮事項を確認してください。
-
サポートされるディスク、パーティション、ファイルのリストについては、サポートマトリックスを参照してください。
-
ファイルのリストア先の場所に対する書き込み権限が必要です。
ファイルとフォルダのリストア
Phoenix はファイルをCIFS / SMB共有とvCenter / ESXiの仮想マシンにリストアする機能を提供します。
以下のACLパラメータがファイルとともにリストアされます。
リストア元の仮想マシン | リストア種別 | リストアされるACL パラメータ |
仮想マシンへのファイル単位リストア: | ||
Windows 仮想マシン | 元の仮想マシン |
|
Windows 仮想マシン |
別の Windows 仮想マシン |
|
別の Linux 仮想マシン |
|
|
Linux 仮想マシン | 元の仮想マシン |
|
Linux 仮想マシン |
別の Windows 仮想マシン |
|
別の Linux 仮想マシン |
|
|
CIFS共有へのファイル単位リストア: | ||
Windows 仮想マシン | - |
|
Linux 仮想マシン | - |
|
次の動画は、簡単なプロセスの概要を示しています。
考慮事項
- ファイルのリストア操作中にPhoenixエージェントが再起動した場合、PhoenixはゲストOSの認証情報を保存しないため、ジョブは再試行されません。このジョブはPHOENIX250で失敗します。詳細については、Phoenixエラーを参照してください。
- リストア先の仮想マシンには、リストアされたファイルを格納するための十分なスペースが必要です。リストア先の仮想マシンに十分なスペースがない場合、起動されたリストアジョブは、エラーありで成功 (Successful with error) のステータスになります。
手順
- Phoenix 管理コンソールにログインします。
- Product & Services > PhoenixでVMwareをクリックします。
- 組織を選択します。
- All vCenter / ESXi hostページに、登録されているすべてのvCenter/ハイパーバイザーの一覧が表示されます。
- 登録済みのvCenter/ハイパーバイザーを一覧から選択するか、左側のナビゲーションペインのvCenter / ESXi hostリストから選択できます。
- 左側のナビゲーションペインで、[ Configured VMs ] をクリックします。
- リストアする仮想マシンを選択します。
- Restore > VM Restoreをクリックします。
- Data Restore をクリックし、スナップショットを選択します。
コールドスナップショットの復元の詳細については、「コールド層データの復元」を参照してください。 - Files & Foldersをクリックして、リストアするファイルまたはフォルダを選択します。
- File Restore ページで、以下のリストア先のうち一つを選択します。
-
Restore to CIFS share:ファイルとフォルダーを特定のネットワーク共有にリストアします。
復元されたファイルは、Phoenix-VMWare-FLR- [jobid] フォルダーのUNC共有で利用できます。
フィールド 操作 UNC Path
選択した vCenter / ESXi から到達可能なUNC共有 (ネットワーク共有) パスです。
有効な共有形式は以下です。
- \\<ホスト名> または <IPアドレス>\<共有名>
- //ホスト/フォルダー
Note: UNC 共有名に Unicode文字は使用できません。
Username
UNC共有で有効なユーザー名です。
Note: UNC共有のユーザー名には "domain@username" 形式でドメイン名を指定できます。
Password
UNC共有で有効なパスワードです。
Select vCenter/ESXi
ドロップダウンリストから、少なくとも1つの接続された状態のバックアッププロキシを持つ vCenter / ESXi を選択します。
Backup Proxy Pool ドロップダウンリストから、バックアッププロキシプールを選択します。リストア先のハイパーバイザーにローカル接続されているバックアッププロキシを含むバックアッププロキシプールを選択することが推奨されます。 - Restore to Virtual Machine:ファイルとフォルダーを元のVMまたは指定したVMにリストアします。
-
Restore to original VM:選択したファイルを別の仮想マシンにリストアする場合は、このオプションを選択します。
フィールド 説明 Guest OS Credentials (ゲストOSの認証情報) User 有効なユーザー名です。 Password 有効なパスワードです。 Location ファイルをリストアする場所を参照します。 If original file(s) exist (元のファイルが存在する場合) Always overwrite
(常に上書き)ファイルのバージョンや日付に関係なく、同じ名前のファイルはリストア先で常に上書きされます。デフォルトではこのオプションが選択されています。 Always skip
(常にスキップ)同じ名前のファイルはリストア先にリストアされません。スキップされたファイルの数は、進行状況ログに表示されます。 Overwrite if original is older
(オリジナルが古い場合は上書き)同じ名前のファイルは、リストアするバージョンより古い場合にのみ上書きされます。
Restore and move original to .orig
(リストアしてオリジナルを.origに移動)リストアされるファイルがリストア先にすでに存在する場合、リストアされるバージョンは同じファイル名で保存されます。既存のファイルはfilename.ext.origのように名前が変更されます。その後のリストアでは、リストア先にある既存のファイルバージョンに、filename.ext.orig1、filename.ext.orig2などのように増分番号が付加されます。 Preserve upward tree path
(上位ツリーパスを保持)ファイルを別の場所にリストアする際に、バックアップ元の絶対パスを保持できます。
上位ツリーパスの例:バックアップ元の場所 Volume1/A/B/C/D から F:/ にフォルダ「B」を復元する場合、
リストアされるディレクトリ構造は、F:/A/B/C/D になります。
-
-
Restore to an Alternate VM:選択したファイルを別の仮想マシンに復元する場合は、このオプションを選択します。
フィールド 説明 Destination VMware Setup リストア先の vCenter / ESXiを選択します。 Destination Hypervisor リストア先のハイパーバイザーを選択します。
Destination VM ファイルをリストアする先の仮想マシンを選択します。
注: [Destination VM]ドロップダウンリストのタイムスタンプには、仮想マシン一覧ページが最後に更新された時間が一覧表示されます。
Backup Proxy Pool ドロップダウンリストから、バックアッププロキシプールを選択します。リストア先のハイパーバイザーにローカルに接続されているバックアッププロキシを含むバックアッププロキシプールを選択することをお勧めします。
注:仮想マシンにバックアッププロキシプールがマッピングされている場合、デフォルトでは、マッピングされたバックアッププロキシプールが選択されます。
Guest OS Credentials (ゲストOSの認証情報)Guest OS Credentials (ゲストOSの認証情報) User 有効なユーザー名です。 Password 有効なパスワードです。 Location ファイルをリストアする場所を参照します。 If original file(s) exist (元のファイルが存在する場合)If original file(s) exist (元のファイルが存在する場合) Always overwrite
(常に上書き)ファイルのバージョンや日付に関係なく、同じ名前のファイルはリストア先で常に上書きされます。デフォルトではこのオプションが選択されています。 Always skip
(常にスキップ)同じ名前のファイルはリストア先にリストアされません。スキップされたファイルの数は、進行状況ログに表示されます。 Overwrite if original is older
(オリジナルが古い場合は上書き)同じ名前のファイルは、リストアするバージョンより古い場合にのみ上書きされます。
Restore and move original to .orig
(リストアしてオリジナルを.origに移動)リストアされるファイルがリストア先にすでに存在する場合、リストアされるバージョンは同じファイル名で保存されます。既存のファイルはfilename.ext.origのように名前が変更されます。その後のリストアでは、リストア先にある既存のファイルバージョンに、filename.ext.orig1、filename.ext.orig2などのように増分番号が付加されます。 Preserve upward tree path
(上位ツリーパスを保持)ファイルを別の場所にリストアする際に、バックアップ元の絶対パスを保持できます。
上位ツリーパスの例:バックアップ元の場所 Volume1/A/B/C/D から F:/ にフォルダ「B」を復元する場合、
リストアされるディレクトリ構造は、F:/A/B/C/D になります。
- Finish をクリックします。
VMware仮想ディスクのリストア
考慮事項
リストアが完了すると、次の状況が想定されます。
- フル仮想マシンリストアを選択した場合、Phoenixは次の命名構文を使用して元の仮想マシンと同じ構成で新しい仮想マシンを作成します:<元の仮想マシンの名前> _<カウンター>。その後の仮想マシンのリストアでは、カウンターが1ずつ増加します。たとえば、Test Virtual Machineという名前の仮想マシンを最初にリストアする場合、PhoenixはTest Virtual Machine_1という名前の仮想マシンが作成されます。2回目のリストアでは、PhoenixはTest Virtual Machine_2という仮想マシンを作成します。
- 仮想ディスクをリストアすることを選択した場合、Phoenixは最小構成(100 MBおよび1 CPU)で新しい仮想マシンを作成し、選択したVMDKファイルをそれに関連付けます。仮想ディスクが起動可能ではない場合、コンフィグレーションは考慮されません。
さらにVMwareハイパーバイザーは、次の状況でシンディスクをシックディスクに変更します。
- バックアップ時にChanged Block Tracking(CBT)が無効にされた場合
- 仮想ディスクが、バックアップ時にNFSデータストアの上に作成された仮想マシンにアタッチされた場合。詳細については、VMware KBの記事を参照してください。
- シンディスクのすべてのデータブロックが、バックアップ時にアロケートされた場合
手順
- Phoenix 管理コンソールにログインします。
- Product & Services > PhoenixでVMwareをクリックします。
- 組織を選択します。
- All vCenter / ESXi hostページに、登録されているすべてのvCenter/ハイパーバイザーの一覧が表示されます。
- 登録済みのvCenter/ハイパーバイザーを一覧から選択するか、左側のナビゲーションペインのvCenter / ESXi hostリストから選択できます。
- 左側のナビゲーションペインで、[ Configured VMs ] をクリックします。
- リストアする仮想マシンを選択します。
- Restore > VM Restoreをクリックします。
- Data Restore をクリックし、スナップショットを選択します。
コールドスナップショットの復元の詳細については、「コールド層データの復元」を参照してください。 - VMDKをクリックして、リストアする仮想ディスクを選択します。
- Restore をクリックします。
- Virtual Disk Restore ダイアログボックスで、以下の適切な情報を入力します。
フィールド 説明 Destination VMware Setup
ドロップダウンリストから、仮想ディスクをリストアするVMware環境を選択します。
Backup Proxy Pool vCenterサーバーで使用可能なバックアッププロキシプールが一覧表示されます。
リストア先のハイパーバイザーにローカル接続されているバックアッププロキシを含むバックアッププロキシプールを選択することをお勧めします。
Destination Hypervisor ドロップダウンリストから、この仮想ディスクをリストアするESXiハイパーバイザーを選択します。
Destination Datastore ドロップダウンリストから、この仮想ディスクをリストアするデータストアを選択します。
Compute Resource 仮想ディスクをリストアするホスト、クラスター、またはリソースプールを選択します。データセンターまたはフォルダーを選択することはできません。
このオプションは、仮想ディスクをスタンドアロンのESXiホストにリストアする場合は使用できません。Folder 仮想ディスクをリストアするデータセンター階層の下のフォルダーを選択します。
このオプションは、仮想ディスクをスタンドアロンのESXiホストにリストアする場合は使用できません。 - リストアの情報を確認し、Finish をクリックします。
エラーメッセージ
ファイル単位リストアを実行中にエラーが発生することがあります。次の表に、エラーメッセージとその解決方法を示します。
エラーメッセージ | 説明 | 解決策 |
Could not mount volumes.
* CIFS共有と仮想マシンへのリストアに適用されるエラーです。 |
このエラーは、ボリュームの一部がリストア用にマウントされない場合に Restore Data ページに表示されます。 |
サポートされるディスクパーティションの詳細については、サポートマトリックスを参照してください。
|
Invalid Credentials. Please provide correct UNC path, username and password for the specified network share. * CIFS共有へのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、指定されたネットワーク共有に対して無効な認証情報またはUNCパスを入力した場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、指定したネットワーク共有に対する有効な認証情報またはUNCパスを入力します。 |
Could not access the network share from the specified vCenter. * CIFS共有へのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、バックアッププロキシからリストア先のネットワーク共有に到達できない場合に表示されます。
|
このエラーを解決するには、バックアッププロキシから到達可能なネットワーク共有を指定します。 |
Failed to browse the guest vm. Error: Cannot proceed with restore operation. VMware Tools not present in the selected VM. * 仮想マシンへのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、仮想マシンにVMware Toolsがインストールされていない場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、仮想マシンにVMware Toolsをインストールします。詳細については以下を参照してください。 |
Failed to schedule restore. Error: No Backup Proxy found with version 4.6.9 or later in the Vcenter. Please upgrade backup proxies to the latest version. * 仮想マシンへのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、選択した vCenter / ハイパーバイザーにバージョン4.6.9以降のバックアッププロキシがない場合に表示されます。 または バージョン4.6.9以降のバックアッププロキシがPhoenixに接続されていない場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、選択した vCenter / ハイパーバイザーにバージョン4.6.9以降のバックアッププロキシが少なくとも1つPhoenixと接続される必要があります。
|
Failed to browse the guest vm. Error: Invalid Credentials. Please provide correct username and password for the specified VM. * 仮想マシンへのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、仮想マシンに対して無効なユーザー名やパスワードを入力した場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、リストア先仮想マシンの有効なユーザー名とパスワードを入力します。 |
Failed to schedule restore. Error: Invalid location. Please provide correct location on the specified VM. * 仮想マシンへのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、無効なリストア先を指定した場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、有効なリストア場所を指定します。 |
Failed to browse the guest vm. Error: Selected VM not found on destination VMware setup and hypervisor. Please select another VM. * 仮想マシンへのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、選択した保存先仮想マシンが削除された場合に表示されます。仮想マシン一覧ページは24時間ごとにリフレッシュされるため、削除された仮想マシンが仮想マシン一覧ページに表示されることがあります。 |
このエラーを解決するには、別の仮想マシンを選択します。 |
Failed to browse the guest vm. Error: Cannot connect to the selected VM for restore. Ensure VM is powered on or select another VM. * 仮想マシンへのリストアにのみ適用されるエラーです。 |
このエラーは、リストア先仮想マシンがパワーオフの場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、仮想マシンをパワーオフします。 |
Failed to schedule restore. Error: User does not have write permission on the specified location. Please provide credentials for another user or provide write permission for specified location.
|
このエラーは、リストア先仮想マシンに書き込み権限がない場合に表示されます。 |
このエラーを解決するには、リストア先仮想マシンへの書き込み権限が必要です。 または 書き込み権限がある別の仮想マシンへのパスを指定します。 |